個人創作サイト「Sacrilege」小説投稿サイト「小説家になろう」その他創作全般についての呟き。不定期更新。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
リンク
小説家になろうリング
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
神月きのこ
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ええ、それはもう随分前にですね。
バトンをいただいたわけですよ。
俊衛門さんに。
バタバタしているうちにすっかりこんなに時間がたってしまいましてね。
発掘に大わらわですよ(大袈裟)
というわけできのこいきまーす!
夏ホラーバトン!
夏ホラーバトン
☆ルール☆
・バトンは質問をひとつ消して、新しい質問をひとつ付け足すことができます(質問⑩のみバトン回し用にしてね)
・回す人がいない場合は地雷バトンに。
①あなたの名前を恐ろしげに教えて!
えっへっへ、わたくし水先案内人の神月きのこと申しやす。
え、どこへの案内かって?
旦那、あんたこれから自分がどこに行くかも忘れちまったのかい?
そう、…行先は、地獄さね。
②自分を妖怪などに例えたら何だと思う?
……てけてけ、とか?
昔30問くらいひたすら問題にこたえていく妖怪診断みたいなのでは雪女でしたよ。
友人たちに羨ましがられました。
そして俊衛門さんいわく、キジムナーとのこと。
キジムナー、はて。
キジムナー、キジムナー…と。
「沖縄原産木の精霊」
なある。
きのこなだけに木の子→キジムナーなわけですな。え、違う?
大変人間らしい妖怪だそうです。
③夏といえば何?
なつやすみ…(現在恋い焦がれているもの)
④ホラーといえば何?
ホラーってあんまり見ないのでわからないんですよねー。
「花子さんが来た!」てご存知の方いるでしょうか?
小学生の頃、同級生の間で流行ってたんですが。
花子さん、というのはおかっぱ頭に赤いスカート、「トイレの花子さん」スタイルの花子さん。
そのお話では闇の世界から来た異形の者から守ってくれる存在だったんですよ。
あれ読んでた頃は、結構怖い話とか好きだったなあ。
⑤幽霊や妖怪などを信じる?
いると思えばいるし、いないと思えばいない。
そんな不確かな存在なのではないかと。
⑥この世で一番怖いものは?
これはやっぱり生きている人間でしょうなあ。
⑦お勧めホラーは何?
「CLOCK TOWER」
一時結構流行ったゲームなので知ってる人も多いかも?
「ハサミを持った男が…襲ってくる…」という宣伝文句の。
⑧恐怖体験談をひとつ!
わけのわからない、緑色の鬼のような生き物に追いかけられた…。
…夢の中でね。
⑨ホラーの良さを力説してください。
ホラーとはこの世にある不確かなものをある種具現化するものではなかろうか。
そして人間の恐怖心というものを奥底から引きずり出すにはやはり、よく人間を知らねばならないと思う。
そういう意味で、怖いホラーというのはすごいものなのでは。
⑩バトンを回す人(1~3人)を妖怪などに例えてください。
無理です。
妖怪を知りません。
そんな知り合いいません。
バトンをいただいたわけですよ。
俊衛門さんに。
バタバタしているうちにすっかりこんなに時間がたってしまいましてね。
発掘に大わらわですよ(大袈裟)
というわけできのこいきまーす!
夏ホラーバトン!
夏ホラーバトン
☆ルール☆
・バトンは質問をひとつ消して、新しい質問をひとつ付け足すことができます(質問⑩のみバトン回し用にしてね)
・回す人がいない場合は地雷バトンに。
①あなたの名前を恐ろしげに教えて!
えっへっへ、わたくし水先案内人の神月きのこと申しやす。
え、どこへの案内かって?
旦那、あんたこれから自分がどこに行くかも忘れちまったのかい?
そう、…行先は、地獄さね。
②自分を妖怪などに例えたら何だと思う?
……てけてけ、とか?
昔30問くらいひたすら問題にこたえていく妖怪診断みたいなのでは雪女でしたよ。
友人たちに羨ましがられました。
そして俊衛門さんいわく、キジムナーとのこと。
キジムナー、はて。
キジムナー、キジムナー…と。
「沖縄原産木の精霊」
なある。
きのこなだけに木の子→キジムナーなわけですな。え、違う?
大変人間らしい妖怪だそうです。
③夏といえば何?
なつやすみ…(現在恋い焦がれているもの)
④ホラーといえば何?
ホラーってあんまり見ないのでわからないんですよねー。
「花子さんが来た!」てご存知の方いるでしょうか?
小学生の頃、同級生の間で流行ってたんですが。
花子さん、というのはおかっぱ頭に赤いスカート、「トイレの花子さん」スタイルの花子さん。
そのお話では闇の世界から来た異形の者から守ってくれる存在だったんですよ。
あれ読んでた頃は、結構怖い話とか好きだったなあ。
⑤幽霊や妖怪などを信じる?
いると思えばいるし、いないと思えばいない。
そんな不確かな存在なのではないかと。
⑥この世で一番怖いものは?
これはやっぱり生きている人間でしょうなあ。
⑦お勧めホラーは何?
「CLOCK TOWER」
一時結構流行ったゲームなので知ってる人も多いかも?
「ハサミを持った男が…襲ってくる…」という宣伝文句の。
⑧恐怖体験談をひとつ!
わけのわからない、緑色の鬼のような生き物に追いかけられた…。
…夢の中でね。
⑨ホラーの良さを力説してください。
ホラーとはこの世にある不確かなものをある種具現化するものではなかろうか。
そして人間の恐怖心というものを奥底から引きずり出すにはやはり、よく人間を知らねばならないと思う。
そういう意味で、怖いホラーというのはすごいものなのでは。
⑩バトンを回す人(1~3人)を妖怪などに例えてください。
無理です。
妖怪を知りません。
そんな知り合いいません。
PR
この記事にコメントする